
自宅の光回線が低速(最大受信速度100Mbps)のプランしか契約できないからFF14が快適にプレイできなくて困っている
そんな方におすすめなのがドコモの「 home 5G」というホームルーターです。
私の自宅も低速の光回線しか契約できず困っていました。
そこでドコモの「home 5G」を利用したところ、キャラクターがカクつくことなく快適にプレイできるようになりました。
本記事では工事不要で高速なネット環境を手に入れられるドコモ「 home 5G」をおすすめする理由を紹介しています。
実際にhome 5Gの回線を利用してFF14をプレイした感想もまとめているので是非参考にしてください。
FF14をプレイしている方の中で高速の光回線が引けずに困っている方の参考になれば幸いです。

実際にhome 5Gの回線を利用してFF14をプレイした感想もまとめているので是非参考にしてみてください。
ドコモ home 5Gとは?
工事不要でコンセントに挿すだけでWi-Fiが利用できるホームルーターです。
home 5Gは携帯の5G回線を使っているため、光よりも安定性に欠ける反面、コンセントを挿せば使えるというメリットがあります。
ドコモ home 5Gがおすすめな理由
最大受信速度が大手モバイル通信会社の中で一番速い
モバイル通信会社 | 最大受信速度 |
---|---|
ドコモ home 5G | 4.2Gbps |
UQ WiMAX | 2.5Gbps(LAN接続の場合) |
SoftBank Air | 2.1Gbps |
Rakuten Turbo | 2.1Gbps |
このようにドコモのhome 5Gは最大受信速度が他社ホームルーターの中でも特に速く、快適なプレイができます。
通信が集中しやすい平日22時頃に実際に受信速度を測定した結果、480Mbpsと光回線並の速度が出ていました。
オンラインゲームを快適にプレイするためには、受信速度が20Mbps〜30Mbps必要といわれていますので、十分快適にプレイできる受信速度と言えます。
Ping値には注意が必要
home 5Gは携帯電話の5Gの通信を利用しているためPing値が高く遅延しやすいため注意が必要です。
オンラインゲームには欠かせないPing値について以下の要点で解説します。
- Ping値とは
- home 5GのPing値を測定した結果
- Ping値を改善する方法
ひとつずつ解説します。
1. Ping値とは
Ping値とは応答速度をミリ秒(ms)単位で測定したものです。
このPing値の数字が小さいほど応答速度が早く、高品質な通信ということになります。
Ping値は、一般的に次のように分類されます。
Ping値 | 目安 |
---|---|
0~20ms | 非常に速い。 リアルタイムの反応が必要なFPSや対戦系のゲームに最適です。操作がほぼ遅延なく反映されます。 |
20ms~50ms | 良好。 ほとんどのオンラインゲームで快適にプレイできます。少し遅延しますが気にならない程度です。 |
50ms~100ms | 許容範囲。 遅延が多少ありますが、FF14のようなMMORPGでは問題なくプレイ可能です。 |
100ms以上 | 遅延が目立つ。 このPing値になるとほとんどのオンラインゲームで操作の遅れが目立ちます。リアルタイム性が求められるゲームは厳しいです。 |
FF14のエンドコンテンツ(極・零式)やPVPコンテンツを快適にプレイするなら、Ping値は50ms以下が必要です。
その他のIDやアライアンスレイドなど通常のコンテンツなら100ms以下であれば問題なくプレイできます。
2. home 5GのPing値を測定した結果
平日の22時頃にhome 5GのPing値を測定するため、通信のスピードテストを行いました。
home 5GとPCをWi-Fiで接続して測定しました。

受信速度は444Mbpsと光回線並の速度が出ていますが、Ping値が166msとかなり遅いです。
この環境で実際にFF14をプレイしてみましたが、操作の遅延をはっきりと感じました。
このままではFF14を快適にプレイすることは難しいです。
3. home 5GのPing値を改善する方法
Ping値を改善する方法は
「home 5GとPS5をLANケーブルで接続する」
ことです。
home 5GはWi-Fiのホームルーターですが、有線接続にも対応しています!
本体の裏側にLANポートが2つ付いているので、ここにLANケーブルを接続できます。

home 5G本体とPS5をLANケーブルで接続することでPing値が大幅に改善します。
実際に、先ほどと同じ時間帯である平日の22時頃に、有線接続で測定しました。

Ping値は45msとかなり改善できていることがわかります。
Wi-Fi接続のときは166msでしたので、121msも早くなりました。
有線接続でFF14をプレイしてみましたが、ノーマルコンテンツは問題なく快適にプレイできました。
home 5GでFF14をプレイするなら有線接続がおすすめです!
実際にドコモ home 5GでFF14をやってみた感想
FF14の色々なコンテンツをhome 5G(有線接続)でやってみました。
以下の感想はすべてネット利用者が最も多い時間帯である19時から23時に行った感想です。
アライアンスレイド
快適でした。
回線が途切れることもなく光回線でプレイしていた時と変わらず快適にプレイできました。
PVPコンテンツ
やや快適です。
動きがカクつくこともなくプレイできました。
ただ、反応が少し遅いという感覚がありました。
集中攻撃された時に防御をしたのに、防御が発動する前にやられているという場面がまれにありました。
以下の動画は、home 5Gでクリスタルコンフリクト(カジュアルマッチ)を行っている様子です。
home 5Gの契約はNNコミュニケーションズがおすすめ
ドコモ home 5Gの料金は4950円(税込)/月です。
光回線とほぼ同じ金額でhome 5Gを利用できます。
今ならオプション加入条件なしで15,000円がキャッシュバックされます。
キャッシュバック申請は不要なので申請忘れによる貰い損ねの心配もありません。
またキャッシュバックされる15,000円はhome 5Gが利用可能な状態になったことが確認された後、最短1ヵ月で振込みされます。
他社に比べキャッシュバックのお受け取りが早いことが特長です。
まとめ:光回線以外でFF14を快適にプレイするならドコモのhome 5Gがおすすめ!
光回線以外でFF14を快適にプレイするならドコモ home 5Gが良い理由は、
- 最大受信速度が大手モバイル通信会社の中で一番速い
ことです。
受信速度は非常に高速ですが、Ping値には注意が必要です。
home 5GとPS5をLANケーブルで接続して利用するとPing値が大幅に改善されるので、FF14をプレイするなら有線接続がおすすめです!
FF14をプレイする場合、光回線1Gbps以上を契約してプレイしたいところです。
しかし、どうしても高速な光を契約できない方は、ドコモ home 5Gでも快適にFF14をプレイできるのでおすすめです!